日々の徒然 Blog

朝晩冷えてまいりました…

11月も半分が過ぎ、段々と寒さを感じている今日この頃。

いつもの景色も色合いが変わり始め、日々季節の移り変わりを感じております。

寒さを感じるからこそ、温かい「お鍋」が美味しいシーズンがやってまいりました。

みなさまは「お鍋」といえば何鍋でしょうか?

私個人的にはアゴ出汁の寄せ鍋に近年ハマっております。

あの何ともいえないアゴの風味が全ての食材を優しく包んで美味しくしている!

なんて言いながら、情報誌ツルカメ11月号発行です。

年末に向けたお得な情報盛り沢山でお届けします。

広告を掲載いただいた企業様、お店様この場を借りて御礼申し上げます。

 

それでは今日のオススメの一曲。

お鍋の季節

皆さんお元気ですか?

前回のブログから引き続いて今回も「なんだか楽しい」な内容でお届けします。

と言っても、僕にとって「楽しい」であって、皆さんにとってはどうでもいい事ですが…

寒くなるとやってくるのがお鍋の季節。

我が家ではすでに10月25日の段階で4回以上の鍋が食卓に出ています。

で、このブログの熱心な読者はお気付きだと思いますが、お鍋と言えばポン酢ですね!(今シーズンもポン酢ネタ何度か登場予定ですのでお楽しみに)

一年を通してポン酢を食す人種としては、ポン酢=お鍋という偏見の視線を感じながら肩身の狭い思いで味わっているのですが、お鍋の季節の始まり、すなわち一種の免罪符を貰った様なもの。

食卓にポン酢が出ていても不自然ではないこれからの時期は、大手を振ってポン酢を食すことが出来るのです!

いやー楽しい!鍋食べたい!

そんなこんなで、冊子ツルカメ11・12月号の発行です!

広告を掲載いただいた企業様、お店様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

それでは今日の一曲。

最近、なんだか朝が楽しい

世の中のほとんどの人は、朝起きて仕事や学校に行くまでの時間を慌ただしく過ごしているんじゃないですか?

実は僕、朝がとても強くて、目覚まし時計をかけなくてもちゃんと起きられる特技(?)があります。朝バタバタするのが嫌で、家を出る1時間半前には起きて、ゆっくーりテレビを観ながら準備するのがルーティン。

そんな時に観る番組は、一応社会人なんで朝のNHKニュースをチェック。

その流れで朝ドラを鑑賞(BSで観るので過去作品と2本立)

現在放送中の朝ドラ「舞いあがれ!」はとても面白い!

ドラマの内容は下記リンク先で確認していただくとして、ここでは詳しくは書きませんが、涙あり、ほっこりする場面もあり、特に子役の女の子がとても可愛くて、朝からなんだかワクワクするドラマです。

まだ観ていない人は、今からでも間に合うので一度チェックしてみてください。

なんだか、朝ドラの番宣みたいになってしまいましたが…情報誌ツルカメ10月号の発行です!

今回は秋の深まりとともに冬に向けた情報も沢山盛り込んでいます。

広告掲載いただいた店舗様、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

それでは今日のオススメ番組。

https://youtu.be/Anom6rtM4HE

気がつけば「秋」

9月も半ばだとゆうのになかなか涼しくならなくて、まだまだ夏を引きずっている感が否めない今日この頃。

そんな中でも、稲刈りが始まったり、山の上の木々が色付き始めていたり、食卓に秋刀魚の焼いたのが出たり…少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。

今、南からやって来ている台風が通り過ぎれば、もっとその気配は濃くなることでしょう。

そんなこんなで、情報誌ツルカメ9月号の発行です!

今回は、秋のお得な情報を盛り沢山お届けします。

広告掲載いただいたお店様、企業様にはこの場をおかりしてお礼申し上げます。

 

それでは今日の一曲(月が綺麗な秋の夜にオススメです)

そろそろ秋の便りが待ち遠しい

今年は梅雨があっという間に終わったと思ったら、すぐに梅雨に逆戻り、そのあとは酷暑日の連続の夏でした。

例年、お盆が終わった頃には、日中はまだ暑いものの、夜になったらカラッとして少し肌寒く感じるのに、今年はいつまでも湿気が多くて蒸し暑く、夜になっても窓を開けるのを躊躇してしまいます。

湿度が高くて暑いのが大の苦手な僕としては、このまま九月も蒸し暑い残暑が続くのは勘弁して欲しい。

早くいつもの秋が来ないかな〜

そんなこんなで、冊子ツルカメ9・10月秋号の発行です。

広告掲載いただいたお店様、企業様にお礼申し上げます。

 

それでは今日の一曲。

 

company ツルカメ舎について

サボテンや観葉植物とお気に入りの椅子等に囲まれた
穏やかな空間でデザイン事務所を営んでおります。
ご相談や打ち合わせの際はお気軽にお越し下さいね。

株式会社 ツルカメ舎

〒668-0054 兵庫県豊岡市塩津町1-24
tel.0796-22-5860 fax.0796-22-5861

代 表/ 山羽 秀一  制作責任者/ 足立 智之