ブログ
終わった「万博」と、まだまだ続く僕の「わんぱく」。
先週の連休最終日、10月13日スポーツの日に開催された「舞鶴赤レンガハーフマラソン」に出場してきました。
本来であれば9月中旬開催の「与謝野町登山マラソン」に出場する予定だったのですが、猛暑問題とコースの整備等で開催日が来年の5月末に延期になったため、急遽、舞鶴のハーフマラソンに目標を変更しました。
出場を決めてから7月〜大会前日まで3ヶ月半の間、毎月220kmのペース(累積走行距離700km超え)でトレーニングを続けた結果、ハーフマラソン中級者の証し、2時間以内でのゴールに一歩及ばず、2時間1分30秒でゴール(泣)1分30秒を距離に換算すると約400mなんですが、その400mが超絶キツかった…
今回ハーフマラソンを走ってみて学んだことは、長距離を安定したタイムで走るためには「スタミナ」「脚力」そして「気持ち」の3つのバランスが上手く噛み合っていないと結果が出せないということでした。
スタミナと脚力はまだ少し余裕はあったのですが(実際に大会の後、家に帰ってから5kmほど普通にランニングできたので)いかんせん「気持ち」の糸が切れてしまって、ゴール前の数キロで最後の踏ん張りが出せませんでした。
悔しい結果には終わりましたが、それ以上に達成感と、まだまだ歳の割には体力があることを確かめられただけでもチャレンジした価値がありました。
すでに、次は、来月末に地元で開催される「駅伝」に出場予定なので、それに向けてピッチを上げて走る練習を始めようと気持ちを切り替えています。
大会と同じ日に「関西万博」は終わってしまいましたが、年甲斐もない僕の「わんぱく」ぶりは当分続きそうです。
そんなこんなで情報誌ツルカメ10月号の発行です。
今回は、めっきり秋めいてきた季節のお出かけにピッタリの情報を盛りだくさんお届けします。
是非、今週17日金曜日の朝刊をチェックしてみてください。

広告掲載いただいたお店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。
それでは今日の一曲。