日々の徒然 Blog

冊子ツルカメ冬号発行しました!

昨日、ふと足もとを見ると、そこには丸々と太ったどんぐりの実が落ちていました。。。

ずいぶん秋も深まったなーっと思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

映画でも、音楽でも、小説でも、三作目の作品はその後の方向性を決める重要なものが多かったりします。

冊子ツルカメもおかげさまで3作目。

“魅惑のクセモノ”をテーマに意外な食材の組み合わせをフュチャーしてみたり、

但馬、丹後から、衣•食•住•美のいろいろを集めました。

今回のツルカメ、皆さんにはどんなふうに感じてもらえるでしょうか。。。。

 

ご掲載頂いたスポンサー様に心より感謝いたします。

食欲の秋がとまらない...ツルカメ10月号発行しました。

秋祭りも終わり、確実に冬が近づいていることを実感する今日この頃…

皆様いかがお過ごしでしょうか?

ツルカメ舎でも、とうとうファンヒーターのスイッチを押す日がやって来ました。

と、同時に胃袋のスイッチも押してしまっているようで、最近やけにお腹が空きます。

てなわけで、そんな人にぴったりの秋味満載、ツルカメ10月号の発行です。

一年もあと二ヶ月と少し、最後の追い込み頑張りましょう!!

でも、無理は禁物です。

たまには肩の力を抜いて、ぶらっとお出かけしてみては?

ツルカメが、少しでも皆さんの寛ぎの時間のお手伝いが出来れば嬉しいです。

ご掲載いただいたスポンサー様に心より感謝いたします。

.

.

.

それでは秋の黄昏時にふと聴きたくなる一曲を…..

 

 

 

 

ようこそ秋。ツルカメ9月号発行しました。

朝晩は肌寒く、日も短くなり、季節は秋になろうとしています。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

我々、ツルカメ舎のある豊岡市も農繁期の真っ盛り。

黄金色に輝く稲穂も稲刈りが始まり

いつも通勤で走っている田んぼ道の景色も様変わり。

うちげ(但馬弁で言う私の家)は田んぼを持っていませんが

この時期の農業に勤しむ方々、本当にご苦労様です。

いつも美味しいご飯が食べられるのは、農家さんのおかげ。

新米を感謝して頂きたい。

 

そんな秋の恵みに感謝すると共に、ツルカメ9月号が発行されました。

秋は動きやすい季節。お出掛けも楽しくなりますね。

お出掛けのお供にはツルカメを是非お持ちください、

ご掲載頂きましたスポンサー様に心より感謝します。

.

.

.

爽やかな秋にはメロウな音楽を。

 

グラフィック・デザイナー募集中!です。

現在、ツルカメ舎ではデザイナー(正社員)を募集しております。

MacでのAdobe IllustratorとPhotoshop を使って情報誌、チラシ、パンフレット、ロゴ、ホームページ等の制作に従事して頂ける方でグラフィックデザイン、Webデザイン経験者の方、私たちツルカメ舎で働いてみませんか?

【パートでの勤務も相談可能ですので勤務時間等、お問合せ下さい。】

●お申し込みは履歴書と過去の制作実績が解る印刷物を郵送でまずは、お送り下さいね!

●給与は月額18万円〜30万円(経験・能力に応じて決定致します。)※通常ですと年2回の賞与があります。

●雇用保険・労災・通勤手当あり。

是非、ご応募下さい!宜しくお願い申し上げます。

冊子ツルカメ秋号、配布奮闘中です!!

まぁーるい地球は最近、高血圧気味。

最近では温暖化という言葉は真実味を帯びてきて、決して侮れません。

GR011011

この盆地の蒸し暑さのせいで事務所のエアコンは常にゴーッと大忙し。

冊子ツルカメの配布にワタシもスタッフも大忙し。

明日も頑張って刷り上がりホヤホヤの9月号に詰まった秋の香りをいち早くお届け致します。

オーバーヒートしないように気を付けて、気を付けて…

 

ちょっと、頭の中が熱くなったな〜って時には音の涼。

兵庫県姫路・伝統工芸品の明珍火箸風鈴の音色に癒されましょう…

 

 

アーカイブ

company ツルカメ舎について

サボテンや観葉植物とお気に入りの椅子等に囲まれた
穏やかな空間でデザイン事務所を営んでおります。
ご相談や打ち合わせの際はお気軽にお越し下さいね。

株式会社 ツルカメ舎

〒668-0046 兵庫県豊岡市立野町8-27
tel.0796-22-5860 fax.0796-22-5861

代 表/ 山羽 秀一  制作責任者/ 足立 智之