日々の徒然 Blog

終わった「万博」と、まだまだ続く僕の「わんぱく」。

先週の連休最終日、10月13日スポーツの日に開催された「舞鶴赤レンガハーフマラソン」に出場してきました。

本来であれば9月中旬開催の「与謝野町登山マラソン」に出場する予定だったのですが、猛暑問題とコースの整備等で開催日が来年の5月末に延期になったため、急遽、舞鶴のハーフマラソンに目標を変更しました。

出場を決めてから7月〜大会前日まで3ヶ月半の間、毎月220kmのペース(累積走行距離700km超え)でトレーニングを続けた結果、ハーフマラソン中級者の証し、2時間以内でのゴールに一歩及ばず、2時間1分30秒でゴール(泣)1分30秒を距離に換算すると約400mなんですが、その400mが超絶キツかった…

今回ハーフマラソンを走ってみて学んだことは、長距離を安定したタイムで走るためには「スタミナ」「脚力」そして「気持ち」の3つのバランスが上手く噛み合っていないと結果が出せないということでした。

スタミナと脚力はまだ少し余裕はあったのですが(実際に大会の後、家に帰ってから5kmほど普通にランニングできたので)いかんせん「気持ち」の糸が切れてしまって、ゴール前の数キロで最後の踏ん張りが出せませんでした。

悔しい結果には終わりましたが、それ以上に達成感と、まだまだ歳の割には体力があることを確かめられただけでもチャレンジした価値がありました。

すでに、次は、来月末に地元で開催される「駅伝」に出場予定なので、それに向けてピッチを上げて走る練習を始めようと気持ちを切り替えています。

大会と同じ日に「関西万博」は終わってしまいましたが、年甲斐もない僕の「わんぱく」ぶりは当分続きそうです。

 

そんなこんなで情報誌ツルカメ10月号の発行です。

今回は、めっきり秋めいてきた季節のお出かけにピッタリの情報を盛りだくさんお届けします。

是非、今週17日金曜日の朝刊をチェックしてみてください。

広告掲載いただいたお店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 

 

 

それでは今日の一曲。

 

次の季節がこんにちは

「この夏は暑かった…」

お客さんとの打ち合わせの際、最近よく出てくるキーワードがこれ。

今年の夏は雨も少なく(最近になって帳尻合わせのように雨多いですが)ほぼ毎日、熱中症アラートが出る状況が続きました。

でも、今朝のニュースでそんな異常な暑さももう少しで終わることを知り、ちょっとほっとしています。

そんなこんなで情報誌ツルカメ9月号の発行です!

今回もお得な情報盛りだくさんでお届けします。

是非明日19日金曜日の朝刊チラシをご覧ください。

広告掲載いただいたお客様には心よりお礼申し上げます。

 

 

それでは今日の一曲。

こんなのがいい

少し前、朝のニュースを観ていて、とても印象に残った話題があったのでご紹介します。

8月3日、福井県越前大野市で開かれた「ダックレース」の話。

本当のアヒルを競争させるのではなく、あの黄色いアヒルの玩具を川の上流からドバッ流し、どのアヒルが早くゴールへ到着したのかを競う100%運任せのレース。

レースの主な目的は、水辺の環境に目を向けてもらうことらしいですが、それを超えたビジュアルの緩さがとても平和的で、主催した人と参加した人のセンスとユーモアが光る、機会があれば参加してみたいと思わせる、素敵なイベントでした。

詳しくはこちらから↓↓

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250803/3050021244.html

そんなこんなで、情報誌ツルカメ8月号の発行です!

お盆休みの真っ只中8月15日金曜日の朝刊を是非チェックしください。

広告掲載いただいた企業様、店舗様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

それじゃ今日の一曲。

 

スマートにウオッチ

定期的にオーバーホールしながら手巻きの時計を使って来た自分には、当分縁のないだろな〜と思っていたスマートウオッチ… 先日、とうとう買っちゃいました。

理由は、このブログを読んでくださっている方はご存知の通り、ランニングが日課になっている私にとって、これまで、毎回何キロ走って、走行時間や、走っている時の心拍数はどれくらいかなど、ほぼ肌感覚のテキトーな管理しかしておらず、周りからの勧めもあって、思い切ってランニングやトレイルランニングに特化したスマートウオッチを購入。

もちろんスマホにも距離や走行時間を計測するアプリはあるんですが、わざわざズボンやランニングバッグから取り出して確認するのが面倒で、一度使ったきり、あとはもっぱら肌感覚の管理をしていました。

まだ使い始めて2週間ほどですが、スマホとのペアリングやGPS機能、脈拍測定など、流石にスマートがついてるだけあって機能が凄い!(アスリート界隈の知人とアプリを介して活動記録の交換も出来るので、互いに刺激しあったり励ましあったり出来るようになったのも◎)

スマートウオッチを購入して一番良かったと感じるのが、走行中のバイタル情報やコース状況を記録出来るのでその日の走行評価と次回に向けた走り方の提案をしてくれること。

テキトー人間の僕に、しっかり管理をしてくれる専属マネージャーができたみたい。

他にも、これまで肌感覚で調整していたランニングペースを、走っている時に随時確認できるので、脈拍の数値が一定になるよう気を使いながら走れるようになったことも大きなポイント。

体調を可視化し把握することで、無理のない身体に優しい走りが出来るようになりました。

この夏はスマートにウオッチを使って(アナログ時計のネジも毎朝ちゃんと巻いてあげてるのでご安心してください)秋の大会に向けてしっかり身体作りをしていきたいと思ってます!

そんなこんなで、情報誌ツルカメ7月18日号の発行です!

夏のお得な情報盛りだくさんお届けします。

広告掲載いただいたお店様、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 

それでは今日の一曲。

 

 

事務所移転のお知らせ

この度、株式会社ツルカメ舎は事務所を移転しました。

新しい住所は下記の通りになります。

〒668-0046 兵庫県豊岡市立野町8番27号リバーサイドハイツ1階 店舗

以前の事務所からも近く、静かな住宅地にあります。

昔しカフェとして利用されていた室内は、作り付けの棚があったり、カウンターがあったり、表の通りに面した大きな窓がいくつもあったり、ユニークでとても開放的な空間が魅力です。

前の事務所も居心地良かったんですが、今回の建物はそれ以上に居心地良く、引っ越してまだ1週間も経っていないのに既に身体が馴染んでしまいました。

さて、この新しい場所で、これからどんな人と出会い、そしてどんな仕事が始まるのでしょうか。

少し不安で心がドキドキ、それ以上に大きな期待でワクワクしています。

お近くまで来られた際には、是非、新しいツルカメ舎にお立ち寄りください。

 

それでは今日の一曲。

アーカイブ

company ツルカメ舎について

サボテンや観葉植物とお気に入りの椅子等に囲まれた
穏やかな空間でデザイン事務所を営んでおります。
ご相談や打ち合わせの際はお気軽にお越し下さいね。

株式会社 ツルカメ舎

〒668-0046 兵庫県豊岡市立野町8-27 リバーサイドハイツ1F
tel.0796-22-5860 fax.0796-22-5861

代 表/ 山羽 秀一  制作責任者/ 足立 智之