日々の徒然 Blog

リュックを背負って

最近、冬のあいだ下火になっていた「山熱」が最近になって少しづつ復活し始めています。

お気に入りのトレッキングブランドのサイトや、登山コミュニティーサイトを閲覧する時間も増えてきました。

でも、今年は昨シーズンより積雪が多いので、近年恒例になっている大山の登り始めはゴールデンウイーク後になりそうな予感…

今年はリュックを背負ってどんな山に登るんだろう?

そんなこんなで情報誌ツルカメ2月号豊岡・京丹後版の発行です!

今回も地元の情報満載でお届けします。

 

広告掲載や取材に協力頂いたお店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

それでは今日の一曲。

意外と知らない

年末から年始にかけてNHKの「ブラタモリ」で、但馬と丹後が取り上げられていました。

但馬は玄武岩を、丹後は天の橋立を中心に、それぞれタモリさんの興味を引きそうな地質や海(船)ネタを交えながら構成されていて、地元人でも知らないような内容もあったりで、なかなか面白い番組でした。

コロナの影響で遠くに行くへ行く機会がなくなってしまいましたが、改めて自分たちの住んでいる土地に目を向けてみると、まだまだ知らないことが沢山あるんだと思います。

最近の状況を卑下するのではなく、逆に愉しめるような柔軟な気持ちを持つことことが、これからの私たちには必要なのかもしれませんね。

そんなこんなで情報誌ツルカメ1月号豊岡・南但馬版の発行です!

今回も地元の情報を皆さまの暮らしへお届けしますので、今週末22日金曜日の朝刊をチェックして下さいね!

 

広告の掲載頂きましたお店様、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

 

それでは今日の一曲。

車がクルクル

先日、車を買い換える決心をした。

新車から10年で24万5000キロ。

地球6周分も走った計算になる。

来年の1月末の車検に向けた事前見積もりで、足回りとヘッドランプの修理だけで30万オーバーの金額が出た瞬間、ほんとに愛車には申し訳ないけれど、車検を受けるのを諦めた。

10年間、いろんな所に行って、いろんな思い出を共にしてきた車だけに、突然の別れを告げないといけないのは心苦しいけれど、ここ数年いろいろ不具合が出ていたし、大きな故障が起こる可能性も高いし、今が手放すには良いタイミングもしれない、そう自分に言い聞かせながら、ネットで次の車を物色している薄情な僕…

皆さんが今年買った一番高い買い物ってなんですか?

そんなこんなで、冊子ツルカメ1.2月2021年新年号の発行です!

 

広告掲載頂いたお店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

それでは今日の一曲。

 

初雪

昨日から今シーズン初の雪が降り始めました。

昨シーズンは全く積雪がなかったので、本格的な雪景色を見るのは2シーズン振りです。

今年は今までにないほどイレギュラーな事が多い1年でしたが、今回の雪は山陰では当たり前の時期に、いつも通りに降り始めてくれて、不謹慎かもしれませんが、何だかちょっとホッとした気分になりました。

今年も残すところあと少し、急に寒さが厳しくなったので体調管理をしっかりして良い年を迎えられるように頑張らないと…

そんなこんなで情報誌ツルカメ12月号豊岡・京丹後版の発行です!

今回も地元の情報盛り沢山でお届けします!

広告掲載頂きましたお店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

それでは今日の一曲。

電車でどこまでも

日頃、移動手段が100パーセント車の生活を送っている自分にとって、踏切で電車の通過を待っている時や、田んぼの中を軽快に走る電車を見ていると「電車に乗ってどこかに行きたいな」といった衝動に駆られる時がある。

先ずなんと言っても電車移動の魅力は、車窓の風景をぼんやりと眺めいるだけで目的地まで運んでくれる気軽さがある。車に乗る=運転する人だから、脇見をしながらのんびり旅をすることはほぼ無い。

そして、もう一つの魅力はその不便さにある。電車の運行ダイヤを基準に自分達のスケジュールを決めないといけないし、外の景色が綺麗だからといって寄り道をすることも出来ない。

車の旅、電車の旅、それぞれメリット、デメリットを上げればキリがないのだけれど、電車でゴトゴトと揺られながら、知らない街で下車して、のんびり散策する旅があっても良いかな…と思う今日この頃、皆さんはどんな旅がしてみたいですか?

そんなこんなで情報誌ツルカメ豊岡・南但馬版の発行です!

今回も、地元但馬のお得な情報を集めてお届けします。

広告を掲載頂きました各お店、企業様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

それでは今日の一曲。

 

アーカイブ

company ツルカメ舎について

サボテンや観葉植物とお気に入りの椅子等に囲まれた
穏やかな空間でデザイン事務所を営んでおります。
ご相談や打ち合わせの際はお気軽にお越し下さいね。

株式会社 ツルカメ舎

〒668-0054 兵庫県豊岡市塩津町1-24
tel.0796-22-5860 fax.0796-22-5861

代 表/ 山羽 秀一  制作責任者/ 足立 智之